HOME > 参加団体詳細

東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

団体詳細

  • 出展内容 (15)
  • AWARD受賞 (7)
  • AWARD創設 (1)
  • 2012年

    • 海の放射能汚染-数値シミュレーションによる再現と予測ー

      出展:花輪公雄 氏(東北大学・理事)
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 花輪研究室、東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 未来を探しに行こう!~惑星と生命の進化の旅~

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 宇宙を探検しよう

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 笠羽研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 中村智樹研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」、東北大学理学部 大谷研究室

    • 体験しよう!火山の不思議

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 東北大学 東北アジア研究センター
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」、東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 中村美千彦研究室 

    • 感じよう!海と大気の力

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 花輪研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • ケンビキョウで見つけよう!砂ツブより小さい化石

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 地圏進化学講座
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 水は何度で凍る?

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 塚本研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 雪の結晶をつくろう!

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 塚本研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    2011年

    • ペットボトルで雪の結晶をつくろう!

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 塚本研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 中村智樹研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • オーロラを体験しよう!

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 笠羽研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    2010年

    • ペットボトルで雪の結晶をつくろう! 

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 塚本研究室
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    • 過去の津波を知るために:仙台平野の津波堆積物

      出展:東北大学大学院・工学研究科附属災害制御研究センター・津波工学研究分野
      協力:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

    2009年

    • 地震はなぜ・どうやって起こるの?

      出展:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

  • 2012年

    仙台青陵 科学部賞

    賞設立者
    仙台青陵中等教育学校 科学部
    審査基準
    私たち中高生の視点からみて、科学に対する興味・関心が湧き、「このような分野も科学の世界にあるのか」と私たちの心を釘付けにしてくれる内容である点を審査基準とする。
    授 賞
    探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 中村智樹研究室
    授賞理由
    天文学は「星を見るだけ・・・・」と思っていたら、いろいろな分析の仕方があって、様々なことを地上で解析できることに感動しました。天文学は難しいと思っていたのですが、わかりやすい説明で、さらに、触れて体験できるコーナーになっていたので、もっともっと勉強したくなりました。宇宙で行った実験がこのように地上で、さらにお部屋で体験できて、うれしかったです!

    仙台青陵中等教育学校校長賞

    賞設立者
    仙台市立仙台青陵中等教育学校 校長 渡辺 尚人
    審査基準
    ①中学生及び高校生にとって新鮮な驚きがあること
    ②まとめ方が端的で分かりやすいものであること
    ③特別講義として本校の生徒にぜひ聞かせたいものであること
    以上の3点を総合的に評価します。
    授 賞
    探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 中村智樹研究室
    授賞理由
     さて、仙台青陵中等教育学校校長賞は、『隕石の部屋 探査機「はやぶさ」~小さな粒子から太陽系のはじまりを知ろう~』にお贈りしたいと思います。
     選考基準である
    ①中学生及び高校生にとって新鮮な驚きがあること
    ②まとめ方が端的で分かりやすいものであること
    ③特別講義として本校の生徒にぜひ聞かせたいものであること
    に最もよく当てはまった展示でした。タイムリーな話題であり、生徒の学習意欲を高める現物の展示、スライドを使って興味を引く説明など、質の高い内容を中学生・高校生にも分かるように噛み砕いていて、是非本校の生徒に聞かせたいと思いました。当日は所用で出席できませんが、中村智樹研究室及び大谷研究室の皆さんに、とても素晴らしくて感動しましたという声を届けていただければと思います。

    仙台市天文台 台長賞

    賞設立者
    仙台市天文台 台長 土佐 誠
    審査基準
    自然の理解が深まり、科学が好きになるようなプログラムを選びます。
    副 賞
    天文台オリジナルグッズセットと招待券(5枚)
    授 賞
    感じよう!海と大気の力
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 花輪研究室
    授賞理由
    水圧の演示実験で、カップラーメンの容器や硬式野球のボールがつぶれる様子を見ることができました。目には見えない力がどのように働いているのかをワクワクしながら学べる内容で、このプログラムが一番印象に残りました。
    審査基準
    生活や防災・減災のために必要な地形.地質(地盤)に関する啓もう活動の奨励を目的とします.ふだんはあまり気にならない,あるいは気にしない地学現象を取り上げ,身近な問題との関係でわかりやすく解説,実験,体験させてくれるところを評価したいと思います.
    副 賞
    当団体の出展実験の一つである
    ①.「鳴き砂4点セット」
    おじいさんは堅物だった。(岩石)
    お父さんは適当にゴロゴロして、過ごしていた。(風化、レキ状化)
    お兄さんはすっかり柔らかくなった(強風化、土砂状)
    そして、いまの僕は泣き虫だ。(鳴き砂)

    ②.当法人主催研修会講師
    を提供いたします。
    授 賞
    ケンビキョウで見つけよう!砂ツブより小さい化石
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 地圏進化学講座
    授賞理由
    化石には多くのロマンを感じます。かつて生きていた生物が化石となって岩石の中にあり、これを取り出して子供たちに見せたことで、一層ロマンの世界が広がったと思います。生物の多様性とこれらの化石からわかる環境などを合わせて解説していただいたことを、「2012役に立つ地学賞」にふさわしい出展と評価いたしました。

    2011年

    産総研ありす賞、産総研てれす賞

    賞設立者
    独立行政法人産業技術総合研究所 東北センター 所長 原田晃
    審査基準
    『発明や発見,製品化・実用化に至る考え方の過程がわかりやすく展示されていること』を主眼に審査致します。
    (例)
    ・逆転の発想が光り、「なるほど!」と思えるプロセス
    ・独創的で努力のあとがみえるプロセス
    ・「もったいない」から始まって、無駄を解消できたプロセス
    ・「この考え方がもっと広まればいいな」と思えるプロセス
    ・「自分もこんな考え方をしてみよう」と思えるプロセス
    ・長年にわたる問題点を解決できたプロセス
     等々。
    副 賞
    ・「産総研ありす」および「産総研てれす」のぬいぐるみ(1対)
    ・産総研ブックス 1式(計8冊)
    「きちんとわかる燃料電池」,「きちんとわかる環境共生化学」,「きちんとわかる木質バイオマス」,「きちんとわかる糖鎖工学」 「きちんとわかるナノバイオ」,「きちんとわかる時計遺伝子」,「きちんとわかる計量標準」,「きちんとわかる巨大地震」
    授 賞
    オーロラを体験しよう!
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 笠羽研究室
    授賞理由
    オーロラの美しさ・おもしろさを多角的に表現してあり、自然の仕組みがわかりやすく展示されていました。

    宮城県経済商工観光部産業人材対策課長賞

    賞設立者
    宮城県経済商工観光部産業人材対策課長 林 毅
    審査基準
    子どもたちが授業や日常生活で体験する自然や科学,現象などについて,「なぜ?」「どうして?」に気づき,またそれを解明しようとする「少年の心」,大人へと成長する課程でとても大切なことです。将来の宮城県を背負うものづくり人材を育成する観点から,子どもたちにそのような気づきから次へのステップへ進むプロセスをわかりやすく解説していただけることを重視いたします。
    副 賞
    ものづくり企業見学会へご招待
    授 賞
    オーロラを体験しよう!
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 笠羽研究室
    授賞理由
    子どもたちが授業や日常生活で体験する自然や科学,現象などについて,「なぜ?」「どうして?」に気づき,またそれを解明しようとする「少年の心」は,大人へと成長する課程でとても大切なことです。当該団体におかれましては,神秘的なオーロラの仕組みやその研究について,興味深く解説していただいており,子ども達の好奇心を大いに刺激していただいたことを評価します。

    感動をありがとうで賞

    賞設立者
    仙台市立片平丁小学校6年生 板橋嶺
    審査基準
    ①見る人に感動を与えている点。
    ②子供にも分かりやすく解説している点。
    授 賞
    オーロラを体験しよう!
    東北大学グローバルCOEプログラム 『変動地球惑星学の統合教育研究拠点』 笠羽研究室
    授賞理由
    ・オーロラの神秘に感動した点。
    ・オーロラの発生が太陽の地球への磁力が関係しているというおどろき。
     以上の二点を3Dメガネを使い、リアルに体験させてくれたことに感動しました。
  • 2012年

    審査基準
    地球惑星科学を教え研究する私たちに感動と強い印象を与えた作品を表彰します。
    副 賞
    図鑑NEO『地球』GCOEサプリーダー花輪 公雄 教授 他 (監修)
    受 賞
    空気の世界を体感してみよう!
    仙台高等専門学校
ページのTOPへ