宮城県仙台向山高等学校
団体詳細
- 出展内容 (1)
- AWARD受賞 (8)
- AWARD創設 (0)
-
2016年
ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
出展:宮城県仙台向山高等学校
-
2016年
- 審査基準
- 副賞となる弊社商品「ソーラーツインザラス」は、太陽の光エネルギーと、熱エネルギーの両方を有効に使って発電する、とってもクリーンでエコな教材です。これに関係する「光」、「新エネルギー」、「エコ」をキーワードにして、これからの宮城県の新エネルギー産業を引っ張っていく若い力にこの賞を贈りたいと思います。
- 副 賞
- 太陽光熱複合発電システム模型 ソーラーツインザラス_1台
- 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- 用意した材料を体験者が組み合わせることによって電池が完成し、簡単に発電できるようになっている構成が良いと思いました。また、電池の構造についての説明はもちろんのこと、うまくできない子供たちに対して注意点を丁寧に説明している学生さん達の姿が印象的でした。よってこの賞を贈ります。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 1.一見地味なように見えるが味があり、光るものをもっている。
2.使われている技術が世の中のためになる(応用できる)ものであること。 - 副 賞
- 1.希望の東北地区の応用物理学会に所属する研究室の見学
2.東北支部オリジナル実験キット「単極モータ」
3.しぶ茶(深蒸し茶) - 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- いろいろな種類の電池のしくみをわかりやすく説明していました。電池の開発は一見地味に見えますが、エネルギー貯蔵の根幹をなす、とても重要で、将来の地球にとって最優先の課題です。今は電池のしくみを勉強している段階と思いますが、大学などへ進んだ後もメンバーの誰かが、燃料電池などの開発に携わるような人材となってくれることへの期待を込めて賞をおくります。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 電気に関する研究技術が「人」と結びつくプロセスを通じて知的好奇心を生み出し,もって心豊かな社会の創造に資するもの
- 副 賞
- ・楯
・図書カード(5000円) - 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- 「電気」は、私たちの身の回りのあらゆるところで活用されている科学技術の一つです。その「電気」を化学反応により生み出す「電池」をテーマとして取り上げ、ダニエル電池、空気電池、そして環境に優しい発電装置として普及拡大が期待される燃料電池について、原理を解説しながら、工夫された簡易な実験装置を用いて多くの来場者に実体験をしてもらうことを通じて、知的好奇心を生み出すような良い出展内容でした。
会場で一生懸命に分かり易く説明をしていた若い皆さんが、電気も含めた様々な科学技術分野において、将来の研究者・技術者として活躍していただくことにも期待しながら本賞を贈ります。 - 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 電気電子に関する科学技術を,見ている人が楽しめ,分かり易い企画を実施できているかを評価し、賞を決めたいと思います。また、出展者自身が楽しめているかどうかも評価したいと思います。
- 副 賞
- ・電気工作キット
・希望に応じて出前授業や出張体験デモを行います - 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- 身近なものを使って,3種類の電池を作って実験していて,私たちが創設いたしましたTohtech E&E賞の趣旨ににぴったりだと思いました.エネルギー問題が注目されている今日,テーマもタイムリーでした.
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 東北工業大学工学部は、ものつくりの楽しさや、独創的なアイデアを実感できる高校生以下のみなさんの企画を応援します。審査のポイントは、
・チームでの試行錯誤の過程とその成果が感じられるもの
・背景にあるサイエンスへの洞察にすぐれたもの
です。 - 副 賞
- 垂直磁気記録方式"金"のハードディスク
東北工業大学史料センターで学ぶ"垂直磁気記録発明の歴史"ご招待券 - 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- 身近にあるものを使って手軽に電池を作り、その仕組みを学ぶ実験でした。ダニエル電池、空気電池、燃料電池それぞれに独自の工夫がなされていたこと、チームでの試行錯誤の過程が感じられたこと、原理やしくみについての質問に部員が皆しっかりと的確に答えられたことを評価しました。また実験を体験した小学生たちの好奇心を引き出すプレゼンにも優れていました。以上の点より、東北工業大学工学部から賞を贈ります。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 環境の視点から科学を「E」感じで表現したプログラムを表彰します。
- 副 賞
- ・環境科学研究科 オリジナルデザイン ポロシャツ 10枚
・出前講義券orラボツアー招待券 日程調整の上、研究科教授が燃料電池自動車とその心臓部である触媒に関して出前講義or実験室公開をご希望に応じて行います。 - 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- ダニエル電池、空気電池、燃料電池の原理説明に基づいて、寒天(電解質)や鉛筆の芯(電極)など利用して簡単電池を作り、小学生の前で実演していました。環境に優しいエネルギーの観点から重要な「電池」を、身近な素材を利用してわかりやすく説明しており「E」プレゼンでした。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- ①子どもたちが,自然の不思議や素晴らしさ,科学の有用性を再発見できるプロセスであるか。②子どもたちが,考え続けることの大切さや試行錯誤に挑んでいくことの価値を実感できるプロセスであるか。③探求する楽しさ,努力,喜び,感動など,科学のプロセスを創り出した人からの「子どもたちへのメッセージ」が込められたプログラムであるか。
- 副 賞
- 受賞者(団体)と相談の上,仙台市内小学校で出前授業の実施
- 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- 日常生活で使う電池について,子供たちが実際に作りながら体験的に学べる内容になっていました。3種類の電池についてそれぞれ作成できるようにコーナーを設け,作った電池とモーターや電子オルゴール等で回路を作り動作させることで,子供たちが実感しながら学べるよう工夫していました。子供の理解の状況に応じて説明を分かりやすく工夫していたことがとても印象的でした。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
- 審査基準
- 東北大学大学院工学研究科は、知的創造の国際的拠点として、真理の探究を通して将来の問題を先見するとともに現在の社会的要請に応え、人類にとって豊かな社会と自然環境を実現するための科学技術の創成と発展に貢献することを研究目的としております。
この趣旨に基づき、東北大学工学研究科長賞は、サイエンスデイに出展されたものの中から、ユニークな着想や独自性を有する課題について、それを解決するプロセスや、得られた成果の社会的なインパクトなど、工学の観点から特に優れていると認められたものに贈るものです。 - 副 賞
- 副賞として,東北大学特性マグカップ(6個)を進呈します。
- 授 賞
- ちょっと一工夫~簡単電池を作ろう~
宮城県仙台向山高等学校 - 授賞理由
- マンガン乾電池,空気電池などの電池のしくみをわかり易く,かつ,熱心に説明していました。説明に使っていた材料や器具についても,簡易な道具を利用して,高校生らしく,好感が持てました。将来,オリジナルの「向山電池」を発明して欲しいものです。
- 受賞者
コメント - 今年度初めてサイエンスディに参加させていただきました。様々な用途に応じて開発されている電池を、小中学生を中心に簡単に作りながら、電池の仕組みや用途にも興味の持ってもらいたいと思い準備しました。当日は、たくさんの皆さんが実験に参加してくださり、目を輝かせて実験したり、色々と質問をしていただきました。部員たちの説明も、時間を追うごとに、体験や例を交えながら、部員同士工夫をし、力が入っていきました。会場の皆さんと一緒に楽しみながら、今までにない経験と達成感を味わうことができました。そして、このようにたくさんの素晴らしい賞をいただき、様々な体験や交流の機会をもらうことができました。今後の活動へ励みと、研究への意欲を大いに広げ、深めていきたいと思います。ありがとうございました。
(向山高等学校 自然科学部一同)
-
創設したAWARDはありません